【日本史の勉強方法】ただ暗記するだけはNG!正しい日本史の勉強方法
あなたは日本史という科目に対してどのような認識を持っていますか?
「日本史なんてただ暗記すれば点数とれるだろ」
「一問一答だけやってれば大丈夫」
もし日本史に対してこのような考えを持っていたとしたら、それは大きな間違いです。
日本史という科目はただ暗記して、一問一答をやってれば点数をとれるという簡単なものではないのです。
この記事では以下のことを紹介していきます
- 日本史の正しい勉強方法
- おすすめの参考書
- やってはいけない勉強方法
目次
日本史の正しい勉強方法
結論から話すと、
時代の大まかな流れをつかむ
↓
細かい知識を覚えていく
この2ステップで勉強していきます
①時代の大まかな流れをつかむ
もっと具体的な言葉で言い表すと、時代ごとの主要な出来事をストーリーで覚えていくことです。
実はストーリーで覚えるという作業はものすごく効果的なのです。
たとえばあなたが今までに見てきたアニメや漫画を思い浮かべてください。
どのような流れでどのような内容だったかある程度覚えていませんか?
人間の脳というのはストーリーにするとより鮮明に、長期的に記憶できるようになっているのです。
なので日本史を勉強をする際にも、「この出来事があったからこの事件につながったんだ」のように、因果関係を意識して勉強していくようにしてください。
②細かい知識を覚えていく
①で時代の流れという枝の部分が完成します。
しかしそれだけの知識では試験に対応できないので、細かい知識を肉付けしていくことが必要になります。
この段階に入ってから一問一答の用語や、文化史、人名などを覚えていく作業に入るのです。
やっている人は要注意な日本史の勉強方法
①一問一答だけをやる
この勉強方法をやっている人は多いのではないでしょうか。
日本史はただの暗記だと思っている人ほど一問一答だけに頼ってしまうことがあります。
しかし一問一答だけでは全く試験に対応できないのです。
共通テストや私立試験、国立二次試験では一問一答形式の問題なんてほとんど出ません。時代の流れや因果関係を理解していないと解けない問題がほとんどなのです。
一問一答だけに頼って勉強している人は今すぐにやめておきましょう。
②年号や人物、事件の名前を覚える
これも意外とやっている人が多いと思います。
時代の流れをつかんだ後に覚えていく場合はよいのですが、年号や人物名を覚えることがメインの勉強方法はとても危険です。
大学の試験では直接的に年号、名前を聞かれることは少ないので、やっているひとはすぐに別の勉強方法に切り替えましょう。
日本史のおすすめの参考書
時代を流れで覚える
↓
細かい用語を足していく
これらのステップをしっかりと踏める参考書を二冊紹介していきます。
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
この本では先ほどお伝えした、時代の流れと因果関係を詳しく説明している本です。
三冊あるのですべてやっておきましょう。文化史の本もあるのですが、あまり優先度は高くないです。(教科書で覚えられる)
日本史を全く手を付けていない人にもわかりやすい本なので、ぜひこれから始めていただきたいです。
諸説日本史B
この本は学校で配られている方がほとんどだと思います。
①の参考書で時代の流れをつかんだら、繰り返しこの諸説日本史Bを読んでいきましょう。
これさえマスターしてしまえば、大学受験レベルの日本史は大丈夫と言えるでしょう。
日本史は短期間で安定して点数が取れる科目
日本史という科目は、英語や数学と違って短期間で安定して点数が取れる科目です。
しかしそれは正しい勉強方法で行った場合の話です。
もし日本史が志望校の試験科目に入っているのであれば、ぜひ日本史に時間を割いて得点源にしてもらえればよいと思います。
まとめ
もし日本史の成績が伸び悩んでいるなら、勉強方法が間違っているのかもしれません。
日本史はとてもコスパのいい科目なので、正しい勉強方法さえ実践してしまえば、すぐに得点源になる科目です。
ぜひこの記事で紹介した内容を実践して志望校合格にに近づいてもらえたら嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません